先日、富士サファリパークのナイトサファリに初めて行ってきましたー!
昼の富士サファリパークはこちらをご覧下さい。
しかし、空はあいにくの雨模様。
というのも、富士サファリパークは富士山にほど近い標高850mに位置する山の中にあります。
行きは晴れていたのに、着いた時には悪天候。
山の中ではよくある事です。
山の天気は変わりやすい・・(´・_・`)
気を取り直し、せっかく来たのでナイトサファリを体験してきました。
・・・結論から言うと、雨の日のナイトサファリはおススメしません。
夜で、しかも雨では視界悪くて全然ダメでした。
ということで今回は、雨のナイトサファリの模様をお届けします。
ナイトサファリとは
ナイトサファリとは富士サファリパークのもう一つのかお。昼とは違った夜の動物達の姿を見る事が出来ます。
ライトアップされた幻想的な園内を夜行性動物が動き回る姿は、昼とは違ったドキドキ感を味わえます。
ナイトサファリ開催期間
ナイトサファリ(期間) | |
期間 | 時間 |
4月27日~5月6日 | 全期間17:00~19:30 |
7月20日~8月25日 | |
9月14日~16日 | |
9月21日~23日 |
主に夏に長期開催しているので、子供の夏休みに合せて行くと良いかもしれません。
ナイトサファリの料金
ナイトサファリの料金は、昼と違い4歳以上一律1,700円/1人です。
昼のサファリから継続利用の場合、1,000円/1人になっています。
今回も、
公式サイトのクーポンを利用してお得に入園しちゃいましょう。
画面提示だけで1人あたり400円割引きになります。
お出掛けまでまだお時間がある方は、更にお得な割引で入園する方法がありますのでこちらをご覧下さい。
2020年2月15日で富士サファリクラブの新規会員登録は終了しました。
2020年2月27日から新サービス「My SAFARI」がスタート!
新サービス My SAFARI についてはこちら
暗くなるまではふれあいゾーンで過ごす
私が富士サファリパークに到着したのは17時より15分位前。
到着した時にはご覧の空模様でした。
霧がかって先が見えない・・・。
とりあえず、せっかくのナイトサファリなのでサファリゾーンは暗くなってから周る事にしました。
(注:ナイトサファリはサファリゾーン1回しか回れません)
プランはこうしました。
①ふれあいゾーン
②夕食
③お土産の購入
④サファリゾーン
⑤帰宅
ナイトサファリの時間17時以降は見られる動物達も減っています。
『イヌの館』『ネコの館』は19:30まで入れたので、今回は初ネコの館へ。
『ウサギの館』は16:00まででした。
ネコの館って、ネコとふれあう事は殆ど出来ません。
なにせ、
〈禁止事項〉抱っこ禁止
館内の引き出しにネコ用ブラシがあるので、じっとしているネコを優しくブラッシング。
後は、眺めているだけ・・。
楽しいのか、これ?
子供は喜んでいるようなので、とりあえずおっけ。
その後、夕食とお土産を購入しサファリゾーンに備えます。
暗くなってからいざサファリゾーンへ
ナイトサファリのサファリゾーン周遊は1回のみです。
昼間のように何周も自由に、とはいかないのでじっくり見て回りましょう。
見て下さい。
霧がすごくて、先が見えない...。
(二回目)
窓の写りこみで見難いですが、まずはクマです。
昼間より断然かっぱつに歩き回ってました。
暗い中クマに遭遇した時の恐怖を若干感じましたよ。
クマゾーンはサファリゾーン入ってすぐなんですが、ここで既に夜の動物の怖さを感じ始めました。
夜はピントも合わず写真も上手く撮れません。(ヘタなだけか)
暗闇の中のゾウ、はあまり動かないので昼間と変わりません。(笑)
こちらのシカさん達はお休み中?
ご覧の通り、手前は見えますが奥はよく見えません。
こちらも種類は違うけどシカですよね?
めっちゃ活発に動き回ってます。
道路も気を付けて走行しなくてはいけません。
昼間より視界が悪いせいか、一回しか回れないせいか車の速度は皆さんゆっくりでした。
所々ライトアップはされているんですが、なんだか雨+霧のせいで動物達の姿はよく観察出来ず。
消化不良のようなかたちで終了しました。
天気が良ければ、もしくはあまり暗くなる前に回った方が正解かもしれません。
ふれあいゾーンも暗くなると、
出典:富士サファリパーク
こんな美しいイルミネーションになるようです。
こちらは公式サイトの写真なので、尚更キレイ。
こうして見てみると、
①サファリゾーン→②ふれあいゾーン
にすれば良かったかも。
【まとめ】雨のナイトサファリ
初めてナイトサファリき行きましたが、今回はあいにくの雨になってしまいました。
山の天候は変わりやくす、出発する時は晴れていても行ったら雨なんてことは、結構あるようです。
雨もそうですが、霧がかってしまうと夜の暗さと相まって、ライトアップしていても非常に視界が悪くなります。
ライトアップされた近場しか見えないので、とりあえず雨の日のナイトサファリは全くおススメ出来ない。
まあ、夜行性の動物かどうかは分かりませんが、クマが活発に動く姿は昼間に見れない光景だったので新鮮でした。
本来、晴れていればこの大自然の山の中、月や星が綺麗に見える事でしょう。
今度は、晴れた日にリベンジしたいと思います。
ナイトサファリを検討している方は、是非晴れた日に行って下さい!