こんにちは、ひかるです。
使える店舗や利用者も増えている電子マネー、皆さんも一枚は持っているかと思います。
Suica・PASMO・ICOCAなどの交通系ICカードやWAON、nanacoなどたくさんありますよね。
このICカード、電車に乗る時やお買い物する時に残高がいくらか気になりませんか?
いくら残ってるか分からなくて不安になったり・・・私はします。
私はセブンイレブンの会計はnanacoカードにしているので、カードだけで大丈夫か財布も持っていった方がいいかで悩みます。
nanacoカードに関してはスマホでカード番号入れれば分かるんですが、
はっきり言って面倒です。
そんな不安を解消してくれる便利グッズがありました。
ICカードの残高チェッカー「nocoly(ノコリー)」
ICカードの電子マネー残高をボタン一つで確認出来る便利グッズです。
まずは、ケースタイプのご紹介。ICカードをケースに入れ、真ん中のボタンを押せば残高がデジタルに表示されます。ICカードはもちろんケースに入れたまま使用出来ます。
《価格》
3,000~5,000円
《仕様》
■商品外形サイズ:W58.5×D88×H5.6mm
■重量:24g
■対応電池:CR2016
■電池寿命:約1年(1日5回使用時)
■オートパワーオフ:残高表示の10秒後に自動で電源が切れます
☆対応カード☆
Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca、manaca、TOICA、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCA、nanaco、nanacoポイント、Edy、WAON、WAONポイント
ビジネスマンにシンプルver.
かわいいキャラクター色々「ノコリーコレクション」
ノコリー・キーホルダータイプ
複数のカードをケースに入れ替えるのは面倒!
手軽にチェック出来るキーホルダータイプもあります。
自分だけじゃなく友達のカードも気軽にチェック出来るので便利。
《価格》
2,000~4,000円
《仕様》
■商品外形サイズ:W64.5×D25×H6.5mm
■重量:12g
■対応電池:CR2016
■電池寿命:約1年(1日5回使用時)
■オートパワーオフ:残高表示の10秒後に自動で電源が切れます
☆対応カード☆
Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca、manaca、TOICA、PiTaPa、はやかけん、nimoca、SUGOCA、nanaco、nanacoポイント、Edy、WAON、WAONポイント
おわりに
電子マネーは簡単便利な反面、残高が目に見えないのでお金の管理がし辛いところがあります。
その点この残高チェッカーがあればお出掛けする時も安心ですね。
しかしこの商品、2016年発売だからもう3年くらい経ってたんですね。
知らなかった・・・-_-b
同じく知らない方もいらっしゃるかと思いご紹介しました。
個人的にはカードはスマホケースに入れたりするので、価格も安いキーホルダータイプがおすすめです。