2019年10月の増税に向けキャッシュレス決済の注目が高まっています!
しかし、まだ利用者数が少ないのが現状。
私の職場でも半分以上の人が使ってなさそうです。
もう、はっきり言って損してます!
現金派の方は、増税後のキャッシュレス決済ポイント還元が始まればその差は更に広がってしまうでしょう。
増税後ポイント還元事業について、詳しく知りたい方はこちら。
まだ利用していない方は、是非キャッシュレス決済にチャレンジしてみて下さい。
今回は数あるキャッシュレス決済の中の一つ、スマホで簡単にお会計出来るQRコード決済『 PayPay 』についてご紹介します。
PayPay は特にソフトバンクユーザーの方におすすめです!
・ソフトバンクユーザーにおすすめな理由
・(初心者向け) PayPay の使い方
キャッシュレス QR コード決済『 PayPay 』とは
キャッシュレス決済といったら、昔はクレジットカードが主流でしたよね。
次に Suica や nanaco のようなチャージ式の電子マネーも増え、おサイフケータイと呼ばれる楽天Edy やモバイルSuica など様々なキャッシュレス決済方法が生まれました。
PayPay は、スマホとQRコードを利用したキャッシュレス決済が出来るスマホアプリになります。
銀行口座やクレジットカードを登録しておけは、スマホ一つで支払いが完結します。
PayPay が使えるお店
PayPay が使えるお店はどんどん増え続けています。
公式サイトに載っているので、気になる方はご覧下さい。
ネットサービスだと、Yahoo!ショッピングなどで利用出来ます。
ソフトバンクユーザーにおすすめな理由
それはソフトバンクユーザー限定特典があるから ♪
特に恩恵を受けられるのが、Yahoo!ショッピングです!
- ソフトバンクユーザーなら5%相当戻ってくる
- Yahoo!プレミアム会員ならいつでも4%相当戻ってくる
※ソフトバンクユーザーなら無料で、Yahoo!プレミアム会員特典を受けられます!
というわけで、ストアポイント(Tポイント)も含めれば、常に10%相当の還元を受けながらお買い物が出来ます。
他にも実店舗でソフトバンクユーザーなら◯%など、期間限定キャンペーンを随時開催しています。
(キャンペーンの一例)
ソフトバンクユーザーならまず外せないキャッシュレス決済と言えます。
PayPay の使い方
1.アプリのダウンロード
【PayPay】 ペイペイ アプリ操作 インストールと新規登録の方法(iPhone)
まずはご自分のスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。
無料なのでご安心下さい。
iPhone をお使いの方はこちらからアプリをダウンロード!
Androido をお使いの方はこちらからアプリをダウンロード!
2.ログイン・SMS認証
ダウンロードしたアプリを開いて、下のどちらかで新規登録を行います。
- 電話番号とパスワードを設定
- お持ちのYahoo! JAPAN IDでログイン
これでアプリの準備は完了!超簡単です。
3.チャージ(お支払い情報の登録)
PayPay は残高チャージを行って支払う決済サービスになります。
・セブン銀行ATMで現金をチャージ
・Yahoo!マネーでチャージ
・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージ
・銀行口座からチャージ
・ヤフーカードでチャージ
銀行口座の登録やクレジットカードの登録に抵抗がある方は、セブン銀行ATMで現金チャージがおすすめです。
便利なオートチャージ機能も搭載
小まめにチャージするのが面倒という方に便利な、オートチャージ機能もあります。
PayPay残高が指定した金額以下になった場合、自動で指定した金額がチャージされる機能です。
4.支払い方法
①お店にバーコードを見せる
『 PayPayアプリ』を立ち上げて真ん中の「支払う」を選択
お店の人に表示されたバーコードを見せればスキャンしてくれるので、支払い完了です。
②QRコードを読み取ってお会計金額を入力する
お店のレジに PayPay 支払い用の QRコード がある場合は、上図の②スキャン支払いをタップして、カメラで QRコードを読み取ります。
続いて支払い金額を入力して完了です。
(こっちの支払いは自分で支払い金額を入力する分、手間が掛かります。)
【まとめ】ソフトバンクユーザーなら PayPay がおすすめ
私もソフトバンクユーザーなので『 PayPay 』利用しています。
他にも『 楽天Pay 』 を使ったりもしてますが、一度 QR コード決済に慣れてしまえばどれだけお得か実感出来ると思います。
何も一つに絞る必要はないのですが、使う事自体を迷われてる方が結構多いようなので、ソフトバンクユーザーの方にはまず PayPay をおすすめします。
ソフトバンクユーザー限定のキャンペーンには、10%〜20%還元もあったりしますよ。
消費税増税の2%を気にするなら、ポイント還元は遥かにお得なので是非利用される事をおすすめします。