こんにちは、ひかるです。
今年(2019年)はGWが超長期連休!
4月27日〜5月6日までの10連休ということで、この長期連休で旅行に行かれる方は多いんじゃないでしょうか。
で・す・が。
事情がありGWより一足早く、桜の季節「春の草津」へ1泊2日温泉旅行へと行ってきました。
《今回の旅行プラン》
軽井沢プリンスショッピングプラザ
↓
草津温泉一泊「湯畑の宿 佳乃や」(食事なし)
↓
夕食「したつづみ亭→ZEN」
↓
相模湖リゾートプレジャーフォレスト
私は関東に住んでいるので軽井沢経由の草津温泉で一泊、帰りに相模湖の遊園地というプランにしました。
この記事ではおすすめ度や評価をさせて頂きましたので、これから旅行で行かれる方はご参考にどうぞ。
(あくまで個人的意見なので悪しからず)
それでは前編・後編に分けていってみます。
軽井沢プリンスショッピングプラザ
(おすすめ度:★★★★★)
軽井沢アウトレットだと思っていたら、正式名称「軽井沢プリンスショッピングプラザ(公式)」と言うのですね。
初だったので、駐車場入口もよく分からずウロウロとしながら到着。
途中から分かってはいましたが、4月半ばだというのに雪化粧っ!
先日の季節外れの大雪で少々道の心配もしていましたが、道路は問題ありませんでした。
(娘二人も出演)
めっちゃ広いですね(°▽°)
そもそも子供連れだとゆっくりショッピングは出来ないんですが、この広さじゃ尚更お店回り切れない...。
通の方は事前にお店をチェックして、回るルートを決めてから行くみたいですが、
これは通でなくてもルートは事前に決めなきゃダメですね。
何処に何があるか分からないと、歩くだけで一苦労だよ。( ̄▽ ̄)
まずはフードコートで昼食にしました。
フードコートも近所のショッピングモールにあるフードコードなんかと違い、信州ならではのメニューが多く、しっかり軽井沢気分を味わえます。
昼食後は(イベント?)キッズパークとやらで遊びました。
施設内にドッグラン+ドッグカフェがあるからか、ワンコ連れ多し。
そして1番人気の犬種だけあって、トイプー率高し!うちもトイプー飼ってるのでつい目がいってしまいます。
景色もいいし最高でしょうね。
今回は初めて来たのでどんなもんか下見みたいなもんでしたが、是非今度ゆっくり回る時間を作って来よう。
11月と3月には最大80%割引にもなるプラチナバーゲンが開催されるようですよ。
今回はショップ回りが出来ていないのでショップ情報がお伝え出来ません。
(´・_・`)
しかし、軽井沢土産も選べ子供も遊べる場所が充実してるという点で、大満足なスポットです。
特に不満点もなく、おすすめ度満点としました。
旧軽井沢通りもいいですが、こちらもまた来たいと思います。
草津温泉・湯畑
さて、何度目かの草津温泉ですが久しぶりに来ると、また懐かしさもあっていいものです。
子供達の第一声は「たまごのいい匂いがするー」でした。^ ^
草津温泉の特長はあの強烈な硫黄の匂いですよね。
湯畑のすぐ横には誰でも入れる足湯があります。
《草津温泉の特長》
・日本を代表する名泉(名湯)の一つ。温泉番付で横綱又は大関に選ばれている。
・酸性泉(酸性低張性高温泉)※湯畑源泉
・日本一の源泉湧出量
・強酸性泉による殺菌作用があるといわれている。
《湯畑》
・湯畑源泉の熱すぎる湯を加水することなく冷ますための施設。
・湯の花を採集する目的も兼ねている。
・草津温泉の名所として、昼も夜も観光客を楽しませている。
昼の湯畑。土曜の昼間ですが、それほど混雑していませんでした。
ライトアップした夜の湯畑、めっちゃ綺麗でした!
湯畑の宿 佳乃や
(総合評価:★★★☆☆)
玄関はカッコいい感じですが上の方を見てもらえば分かる通り、建屋自体は古さを感じます。
食事なしで軽朝食が付いている素泊まりのお宿です。
ロビーではいつでもコーヒーやお茶、アイスキャンディーの無料サービスがあり気兼ねなく利用出来る点はポイント高いです⤴
このお宿の何よりのメリットは湯畑から近く徒歩2分という立地で、荷物を部屋に置いて散策に行けること。
・湯畑周りを散策したい
・お風呂は日帰り入浴施設を利用
・食事は湯畑周辺のレストランを利用
・リーズナブルに泊まりたい
いつでも出入り出来るので昼は湯畑周りを散策、夜はライトアップした湯畑も見に行けて良かったです。
お部屋
(評価:★★★★☆)
中は改修されていて、古い部分と綺麗な部分が混ざっていますがトイレや洗面所などは綺麗でした。
部屋は広めで、私が宿泊した部屋にはソファがあり楽ちんでした。(歳とると座椅子よりソファの方が楽なんですよね)
一般的なアメニティは揃っているし、タオル類は外湯に使えるような籠バッグで用意されてるのは嬉しいところ。
部屋に浴室はなく、フロアに兼用のシャワー室しかありません。
小さなお子さんを部屋で入れる事は出来ないので、注意して下さい。
お風呂
(評価:★★☆☆☆)
お風呂は薄暗く壁に囲われていて、開放感はありません。
脱衣所も薄暗かったです⤵︎
写真は公式にも載ってますが、よくいえばモダンで情緒ある内風呂なんでしょうね。
シャワーの使い勝手が悪く、押して数秒出て止まるタイプですが止まるの早い。勢いが強く調整出来ないのと、湯温が冷たくなったり熱くなったりと安定しませんでした。
湯船の方は、もともと草津温泉は熱いとは聞いてましたが、男湯はめっちゃ熱かった。(体感43℃くらい)
源泉掛け流しだけの事はあります。
娘二人は熱くて入れないんじゃないかと心配になりましたが、女湯はそれほどではなかったそうです。
時間帯によってムラがあるのかもしれませんが、もしかしたら女湯は熱くないのかもしれません。
何にせよ娘が入れて良かった。
スタッフ
(評価:★★★★☆)
少し早めに到着してしまったんですが、対応して下さいました。
食事なしなのであまり接する機会もないですが、出迎え時子供に気遣って頂けたのは親として嬉しいものです。
子供は初対面の人に緊張しちゃいますから、子供に声掛けしてくれていて良かったです。
お風呂は外湯を利用して、湯畑近くでリーズナブルに素泊まりしたい、という方には問題なくおすすめ出来ます。
上州牛が味わえるお店「ZEN(元したつづみ亭)」
(おすすめ度:★★★★☆)
夕食を湯畑周りで探していて、ネットで見ていた上州牛が味わえるお店「したつづみ亭」に行ってみたいと思っていました。
・・が、無かったんですよね。
同じ場所にあったのが「ZEN」というお店。
吾妻屋肉店直営店は継承しているのか、メニューもほぼ同じっぽかったので入店。
壁には、したつづみ亭と書かれた色紙が飾ってあったので、やはり元したつづみ亭で間違いないようです。
夕食は17:00~で、開店直後に入店した為か誰もお客さんがいませんでした。
心配だったのはキッズメニューがあるかどうかだったのですが、ポケモンorキティのキッズセットがあったので注文しました。
子供でも食べれるくらい柔らかいステーキが乗ってます。
私が注文したのは↑写真の上州和牛御膳です。
ステーキと天ぷらが意外と合う?タレがかかっているので天丼にステーキが乗ってるといった感じで、ご飯は底が浅いのでボリュームは見た目ほどないかと思います。
小鉢のコンニャクもしっかり味が付いており、おいしかったです。
聞いたところ経営者が変わり店名も変更されたそうで、
店員さんの対応も柔らかくて居心地のいい雰囲気で良かったです。
(以前のしたつづみ亭の口コミはあまり良くなかったのですが、ZENになってからの評判がどうなるのか気になるところです。)