2020年3月政府の休校要請により、子供達は異例の長期休みとなりました。
しかも休みだからといって、感染防止の観点から外で遊び回るわけにもいきません。
極力外出は避けた方がいいわけですが、家で楽しめるものって限られますよね。
オタクでインドア派の私には、スマホ・ゲーム・本・テレビとかしか思い浮かびません・・。
そんな長期休みを家で過ごすのにおすすめなのが、映画・ドラマ・アニメなどが見放題の『動画配信サービス』です!
また、子供が長い休みで家にいると、一緒に遊ぶのに疲弊してしまう親もいるでしょう。
そんな時も、動画視聴なら疲れずゆっくり過ごす事が出来ますし、親が一息付くのにもぴったり。
特に長期休みに無料お試し期間を利用すれば、たっぷり無料期間を活用出来るので始めるには絶好の機会です!
というわけで、今回は無料お試し期間もあり、子供がいる家庭にもおすすめな動画配信サービスを紹介します♪
おすすめ動画配信サービス
毎月定額で映画やドラマ、アニメなどが見放題になる動画配信サービスは、今や10社以上にものぼります。
スマホが普及して WiFi 環境も整ってきた昨今、レンタル屋さんよりも動画配信サービスの方が人気なんじゃないでしょうか。
なんせ、
・借りに行く手間も返しに行く手間も掛からない
・スマホで見れるから、ベットで寝ながらでも見れる。(自分はもっぱらこれ)
・レンタルより断然安い!
しかし、この動画配信サービスがたくさんありすぎてどれがいいのか悩まれるかと思いますので、今回は下記条件でおすすめを3つ紹介します。
・アダルトコンテンツがなく、子供にも安心して見せられる
・コスパがよく、無料お試し期間あり
Amazon prime video
こちらは通販サイト大手のアマゾンが提供している、動画配信サービス『プライムビデオ』。
Amazon で買い物する方がプライム会員になると、もれなくプライムビデオも見れてしまうという事から動画配信サービスの良し悪しは別として、会員数が多くなっているようです。
私的には、作品数が少なく物足りないところ感じますが、他プライム会員特典を利用するのであれば非常にお得なのでおすすめします。
特徴
作品数:8,000本以上見放題
価格:月額500円(年間プラン4,900円)
無料お試し期間:30日
レンタル(PPV):あり
ダウンロード機能:◯
おすすめポイント
Amazon プライム会員特典が利用出来て、月額500円(年間プラン4,900円)と安い!
prime video はプライム会員の特典の一つなので、プライム会員に登録する事になるわけですが、当然ながらprime video 以外の全特典を利用出来るところが魅力です。
【Amazon プライム会員特典】
・prime video の会員特典対象作品が見放題
・prime music で200万曲以上聴き放題
・prime reading で対象作品が読み放題
・Amazon photos で写真を容量無制限に保存
・お急ぎ便、お届け日指定便使い放題
etc...
これだけ利用出来て月額500円はめっちゃお得。
無料お試し期間が30日あるので、プライム会員特典を一通り利用してみて使いたいものがあるか確かめてみては?
動画の作品数は少ないものの、総合的にはコスパが良い動画配信サービスです。
dTV

こちらは NTTドコモが提供している動画配信サービス。現在はドコモユーザー以外でも利用出来るのでご安心下さい。
そして、私が一番おすすめしたい動画配信サービス。
作品数が非常に多く、月額ワンコイン(税抜きでですが)という安さ。
動画配信サービスが初めての方は、まずこちらから始めてみるのがおすすめ。
私も初めて利用したのが dTV でしたが、ほんとに、レンタルして見てたのがばかばかしいくらいに安いです。
特徴
作品数:12万本以上見放題
価格:月額500円
無料お試し期間:31日
レンタル(PPV):あり
ダウンロード機能:◯
おすすめポイント
dTV のおすすめポイントは、月額500円で12万作品以上が見放題というコスパの良さ!
初めに利用する動画配信サービスとして一番におすすめします。
主要作品はしっかり抑えてる感じなので、この低価格でたっぷりと堪能出来ます。
無料お試し期間も31日と長いので、dTV の良さはこの期間で十分わかるでしょう。
>>見放題ならdTV
hulu

hulu はもともと海外の会社が運営していましたが、今は日本テレビの子会社が提供している動画配信サービスになります。
海外ドラマにはまってからは、もっぱらこちらを利用しています。
そして、最近の日テレドラマは必ずと言っていいほど、hulu 独占のオリジナル連動作品が配信されるのでそれもまた魅力。
子供にもおすすめの日テレドラマ関連記事も書いているので、よかったらご連絡下さい。
特徴
作品数:6万本以上見放題
価格:月額933円
無料お試し期間:2週間
レンタル(PPV):あり
ダウンロード機能:◯
おすすめポイント
Hulu は日テレドラマ連動のオリジナル作品が視聴出来ます。
批判も多いですが・・、hulu 契約者の私にとっては何ら気にならず、むしろお得感を感じるところです。
殆どの日テレドラマが見逃し配信される事と、「あなたの番です」や「3年A組」などのスピンオフドラマが見れたりと、日テレドラマをより深く楽しめるところが魅力です。
また海外ドラマやアニメ作品が豊富で、この辺のジャンルが好きな方には満足出来る内容じゃないでしょうか。
動画配信サービスを TV の大画面で楽しむ
YouTube などの動画は、多くの方がパソコンかスマホアプリで楽しんでいるかと思います。
YouTube・dTV・hulu といった動画配信サービスを、テレビの大画面で見る方法があるのをご存知ですか?
HDMI 端子にそのデバイスを取り付けるだけで、簡単にテレビでストリーミングする事が出来ます。
ストリーミングとは、インターネットに接続しながら音楽や動画を再生する方式。
詳しくはこちらの記事で紹介してます。
chromecast や Fire TV stick を使うのに必要なものは、次の二つ。
- HDMI端子付のテレビ
- WiFi環境
これがあれば、様々な動画配信サービスを TV の大画面で視聴出来ます。
例えばスマホで見ていた方は、動画をテレビに映しながらスマホでネット閲覧など別の事が出来るようになります。
子供がいる家庭では、子供はテレビで動画を見ててもらい、親は家事など別作業が出来るので、大活躍する事は間違いないでしょう。
特に Fire TV stick は本体自体にアプリをダウンロードして使用するので、子供が留守番中に利用する事も可能です。
我が家では大活躍中。
買ってしまえば WiFi の通信料以外、一切費用は掛かりません。
動画配信サービスを利用するなら、セットであると便利なアイテムです。
【まとめ】無料お試し期間ありの動画配信サービス
長期休みを家で過ごすなら、定額見放題の動画配信サービスがおすすめ。
中でも子供がいるご家庭なら、アダルトコンテンツがなく無料お試し期間があるところで、一度試してから決めるのがいいでしょう。
もちろん、お試し期間中に解約すれば費用は一切掛かりません。
動画配信サービス | 月額料金 | 無料期間 | 作品数 | レンタル | ダウンロード 機能 |
Amazon プライムビデオ |
500円 | 30日間 | 8,000本以上 | あり | ○ |
dTV |
500円 | 31日間 | 12万本以上 | あり | ○ |
Hulu |
933円 | 2週間 | 6万本以上 | あり | ○ |
安くても見たい作品が無ければ意味がないので、無料お試し期間を順番に利用して自分に合ったものを見つけるのもありです。
ちなみに私は、dTV を数年利用した後 hulu に変えました。
一通り見たいものがなくなったら解約し、別のに切り替えるのもいいかと思います。
定額見放題はとにかくコスパがいいです。
レンタル数本分のお金で見放題なので、見れば見る程お得になります!
見放題なので今まで見た事がないようなジャンルを見てみたり、海外ドラマなんかは長いんですが見始めたら止まらないくらい面白い作品が沢山ありますよ。
ただ、データ通信料は掛かってくるので、WiFi はデータ無制限プランに入ってないとキツいです。
参考までに、hulu を標準画質(中画質)100分で1G くらい消費します。